<<2020年5月 >>  <<2020年7月 >> 
6月 1  2  3  4 5 8 9 10 11 12 15 16 17 
18 19  22 23 24 25 26  29 30

2020年6月30日(火)
すみれ組保育参観日

礼拝の様子

パプリカを踊ったよ

ボール渡しゲーム!
負けないぞ!

 今日はすみれ組さんの保育参観の日でした。登園後、子どもたちは「今日は保育参観だよね!」「ママが来るよ!」とウキウキが止まらない様でした。始めにホールで礼拝をしました。元気なうたを歌い、体操をしてからやっと緊張がほぐれた様子のすみれ組さん。わくわく探検デーのグループをお家の方へ紹介する時は、恥ずかしい気持ちと楽しい気持ちが表情に現れていました。次は、グループ対抗でボール運びゲームです。どのグループも順位を付けるのが難しいくらい接戦でした。そしてお家の方もゲームに参加していただきました。勝敗は、、、なんとお母さんグループの勝ち!!次回は絶対に勝つぞ!とすみれ組さんはゲーム後もメラメラ燃えていました。最後に「猛獣狩りゲーム」をしました。いろいろな動物の名前が出てきて盛り上がっていました。
  お家の方もご協力いただき、お陰様でとても楽しい保育参加日となりました。すみれ組のお家の方、お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。明日はたんぽぽ組さんの保育参観日です。お楽しみにしていて下さい。

  
お母さんグループと対決だ!   猛獣狩りゲームをしているよ♪
 

2020年6月29日(月)
一週間の始まりです

 
    びよ〜ん

   高いよ〜!

    

 お休み明けなのでなんだか子どもたちがウキウキ?ざわざわ?とにかく元気があふれ出しているようです。朝の涼しい感じよりもどんどん暑くなってきましたが、いい感じの風も吹いてきてとても気持ちのよい一週間の始まりになりました。
さて、新しい幼稚園になって、前のお庭にあった大型遊具が二つ無くなっていたの…気づいていましたか?今日はそれに代わってカッコいい!と〜っても素敵な遊具が仲間入りしましたよ。朝から組み立てて下さる方が来て下さって長い棒をたてにしたり、横にしたり…。ねじを回したり、脚立に載せたりと大忙し。それを周りで見ている子どもたちは「いったい何ができるんだろう」「お家かな〜」「遊ぶオモチャかな」「早くできないかな」と期待に目を輝かせていました。その後お片付けになってお部屋に入ったので、出来上がりは給食の後のお楽しみになりました。給食が終わって外に出ると…。登り棒と鉄棒と、鎖がネットになっていて上まで登れるものと吊り輪がセットになっている大きな遊具が完成していました。大喜びで駆け寄る子どもたち。登る!ぶら下がる!と大騒ぎでした。幼稚園の新しい遊具をみんで大切に約束を守って安全に遊びたいと思います。

 


 




2020年6月26日(金)
誕生礼拝

みんな、おめでとう!


午後はボール遊びで盛り上がったよ!
    

 

 今日は6月生まれのお誕生会がありました。教会へ向かう途中、「雨だけど教会開いているかな」とそわそわする子もいましたが、無事に教会で誕生礼拝を行うことができました。一人ずつ司祭様から祝福して頂き、また一つ成長した姿が見られ嬉しく思いました。その後は各クラスでお祝い会をしました。どのクラスもおめでとうの歌や拍手が沢山響いていましたよ。そして美味しいカレーライスを食べて楽しい時間を過ごしました。6月生まれのお友だち、おめでとうございます。 
 明日からお休みに入りますが、気温差があるので体調管理には気を付けてください。また月曜日みなさんに会えるのをお待ちしています。


 

 



2020年6月25日(木)
もも・みかんぐみ保育参観
 
  上手に描けているね


   どこにあるの?


 静かにお祈りできました

  今日はもも・みかんぐみの保育参観がありました。「ママがくるんだよ!」「パパが見に来るよ!」と、子どもたちは心待ちにしていました。お家の方がいらっしゃると、子どもたちは嬉しそうに駆け寄っていき自慢気に自分の作品を見せていました。

さて、ホールに移動して保育参観の始まりです。まずはお礼拝。その後は、毎日お部屋でしているように季節の歌を歌い、お名前呼びをしました。みーんなきちんと椅子に座っていましたね!お家の方に、頑張っている姿を見せたかったのでしょうね。体操で体を動かした後は、もも・みかんさんのみんなが大好きな「ジャングルぐるぐる」という体操の親子バージョンを踊りました。楽しかったね♪次に新聞じゃんけん5回勝負!をしました。じゃんけんに負けるごとに小さくなる新聞紙の上で、お家の方に抱っこしたり、しがみついたりしてとっても嬉しそうな子どもたちでした。

お家の方にもご協力いただいて、おかげさまで楽しいひと時を過ごすことができました。もも・みかんさんのお家の方。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。6/30(火)はすみれさんの保育参観です。楽しみですね♪
              
     一緒に体操嬉しいね〜               じゃんけんぽん!        勝ったよ〜〜! 


2020年6月24日(水)
音楽と遊ぼう

 月に2回、水曜日は子どもたちが大好きな素直先生が幼稚園に来てくれる日です。素直先生のピアノって不思議、なんだか歌いたくなったり踊りたくなったりする気持ちになるんです。子どもたちを見ているとみ〜んな楽しそう。お部屋で歌っている歌も、素直先生に弾いてもらうとノリノリ度が増した曲に聞こえてきます。いつも最後に素直先生から素敵な曲をプレゼントしてもらい、数々の名曲を聞いている子どもたち。素直先生が「今日はどうしようかな〜」なんて悩んでいると「熱い曲!」「今は夏だから〜…」とそれぞれに思いを巡らせているようです。また来週も楽しみだね。

 さて明日はみかん・もも組の保育参観があります。お手紙の通り、10時より始まりますのでどうぞよろしくお願いいたします。


2020年6月23日(火)
今日も楽しかったね
    
作るの楽しいなぁ〜


どんな色ができるかな?


ここ掘ってみるよ!
お水流してみよう!
    

 今日は風が強い一日でしたね。もも・みかん組さんは七夕製作をしました。緑色の丸い紙の真ん中に、赤色の丸い紙をのりで貼りました。さて、何ができるでしょう?正解はスイカです。のりの使い方が上手になってきましたよ。たんぽぽ組さんは、マーブリングをしてうちわ製作をしました。水中で動く絵の具の色に「うわぁ〜!!」と驚く子、不思議な感覚を味わいました。すみれ組さんは砂場で泥遊びをしました。砂場に川を作り、バケツで水を流し、どんどん川を繋げる子どもたちです。「ここに水流して〜」「水行くよ!いい?」と友だちと役割分担をしながら大きな川を作りました。最後はサンダルを脱いで裸足で川の中を歩き「冷たくて気持ちいいね」とはしゃいでいました。次回はもっとダイナミックな泥遊びを計画中です。お楽しみに!

 

 


2020年6月22日(月)
遊びたいパワー

 朝に園庭に一足先に出ると、ポツポツ…突然の雨。えぇ〜これから遊ぼうと思っていたのに!遊びたい気持ちがいっぱいのたんぽぽ、しばらくすみれ組前のテラスで空とにらめっこです。「どうする?もう入る?」誰も返答なく、ただじぃ〜〜〜っと空を見上げています。すると…そんな気持ちが届いたのか雨が上がりお天気に!するとお部屋に入っていたすみれ組もパパっと支度してまたみんなで外遊び。もう楽しいやら嬉しいやら。元気いっぱいの気持ちで遊びました。鬼ごっこやバナナ鬼など、体をいっぱい動かして遊ぶのが大好きなみんな。そのあと飲む水筒のお茶やお水のおいしいこと。あ〜今日も楽しかった


2020年6月19日(金)
大事なお話

 今日は教会で金曜礼拝をしました。お礼拝の最後に園長先生からこんなお話がありました。マスクをして手洗いを頑張っているから、お休みが少ないこと(素晴らしい!)。体を動かす時には、熱中症の危険があるからマスクを外すこと。自分の体を大切に守りましょうね。という内容でした。そしてお部屋に戻ってからは、ホールの絵本をびりびりと破いてしまった某クラスに園長先生が大事なお話をしに来てくれました。幼稚園にある物はみんなの物。みんなのお父さんやお母さんが子どものころから使っている本やおもちゃがまだ残っていること。物を大事に使うことの大切さを教えてくれました。大切なことを二つも学んだ子どもたちでした。
 さて、今日は子どもたちからお家の方々にプレゼントがあります。みんなそれぞれに「ありがとう」の思いを込めて一生懸命に作りました。「早く渡した〜い!」と楽しみに持ち帰りました。ご家族のことも大切に…週末を楽しんでお過ごしくださいね。



2020年6月18日(木)
お洗濯しなくっちゃ〜♪
    
 さぁどんどんお水運んでね〜

 よいしょ!よいしょ!
    本日はたんぽぽ組よりお送りしま〜す。晴れの日を狙っていた担任、今日はいよいよ泥んこ遊びデー!子どもたちと一緒にワクワクして園庭に出発です。サンダル?要らない要らない、はだしでレッツゴー!はだしで外に出ちゃった、ウフフ。もうそこからのたんぽぽ組はあれよあれよという間に手足も泥んこ。大きな穴を掘って、水をじゃぶ〜んと流して大きな温泉の出来上がり。時間までたっぷり遊んで、ご飯も今日はゆっくり食べて午後はのんびりしましたとさ。あ〜今日も楽しかった。洗濯物が増えてごめんなさい。着替えの補充もよろしくお願いします。

2020年6月17日(水)
プラネタリウム見学に行ってきたよ

どんな星が見えるかな

高台まで登るぞ!

力をためて〜、、、

ジャンプ!!
    
 今日、すみれ組さんはプラネタリウム見学の日でした。登園してから「これからプラネタリウムに行くんだ〜」とワクワクが止まらない子どもたち。ジャンボタクシーに乗って、さぁ出発!子ども科学館に到着して、始めに展示室で遊びました。体が大きくなったり小さくなる不思議な鏡、赤・緑・青のライトを当てると色が変わって見える絵、、、その他にも面白い仕掛けがありみんな飽きることなく遊びました。その後は、本日のメインイベント「プラネタリウム見学」です。お部屋に入る前のお約束をしっかり守り、動物の星座やきれいな星をたくさん見てきました。終わってから「楽しかったね」「もっと見たいなぁ」と興奮気味のすみれ組さん。晴天に恵まれた今日、高台に登ってみんなでジャンプをして写真を撮りました。ジャンプのタイミングが合わなくても、それもまたいい思い出になりました。風も心地よくて気持ちよかったですよ。高台から降りると、お待ちかねのお弁当&おやつタイム♪「外で食べるお弁当はおいしいね」といつもとは違った雰囲気の中の時間を楽しく過ごしたすみれ組さんでした。

 幼稚園に着いてからみんなと今日の出来事を振り返ると「またみんなで行きたいね」「今度は遠い所も行ってみたいね」とのことでした。またみんなで遊びに行きたいですね。



2020年6月16日(火)
♪ね ね ねこがね なにぬねの♪

 今朝、晴れたと思いきや雨が降ってきましたね。すみれ組さんでは「ニャニュニョのてんきよほう」という歌を元気に歌っています。発音が難しい所もすみれ組さんは上手に歌い、「にゃん!」のフレーズは完璧ですよ。たんぽぽ組さんは色水遊びをしました。2色の色を混ぜてジュース屋さんごっこが盛り上がっていましたよ。美味しそうなジュース、またご馳走して下さいね。もも・みかん組さんは「お席取り換えっこゲーム」をしました。みんなで丸く座り、自分の名前が呼ばれるのをドキドキしながら待つ子どもたち。最後は男の子と女の子で別れてお席取り換えっこを楽しんでいました。


2020年6月15日(月)
お洗濯しなくっちゃ〜♪
    あわあわだ〜
  
  干すの上手でしょ?
    

 

 今日は、夜の大雨と朝のにわか雨はどこへ?というくらいの、とってもいい天気でした。そこで子どもたちと一緒に幼稚園のハンカチのお洗濯です。泡を付けてごしごし、しっかりこする子、ちょっぴりの子、お水を触りたい子、それぞれでしたが、きれいになったハンカチたちが気持ちよさそうに風に吹かれていました。ハンカチさんも、は〜さっぱりしたって言っているかな?

 それから、交通安全教室がありました。交通指導員の方のお話を聞いて、横断歩道の渡り方の確認です。『止まる・手を挙げる・右よし左よし信号よし・周りを見ながら渡る』 、みんなで実際に言葉にしながらやってみました。段々手が疲れてきてへにょへにょになってきましたが、最後までお約束を守って参加することができました。さっそく今日から改めて気を付けて渡ろうね。

 


2020年6月12日(金)
教会でお礼拝

 これまでの金曜礼拝は、密を避けるために各クラスにて放送で行ってきました。やっと教会が再開し、今日は久しぶりに教会で金曜礼拝をお捧げすることができました。各クラスで「今日は教会でお礼拝をするよ。」と伝えると、「やった〜。」と、みんな楽しみにしていました。すみれさんはもも・みかんさんと手を繋いで入堂。教会に入るとみんな何だかいつもよりきりっとして見えましたよ。たんぽぽさんやももさんの中には、すみれさんのアコライトや献金の様子を真剣な面持ちで見ている子もいました。司祭様から献金はどんなことに使われるのかを教えていただきました。


2020年6月11日(木)
マイ腕時計
   昨日の暑さがうそのような雨、雨、雨!子どもたちも「今日は雨だね〜」なんて話しながら園内で過ごしました。昨日は時の記念日、腕時計作りをしたもも組のお友だちがカラフルな時計を見せに来てくれました。ご自慢の時計、「自分で作った!」と嬉しそう。自分だけの時計って嬉しいですよね。これからも時間を大切に過ごしてね。

2020年6月10日(水)
水鉄砲、発射!!
   
  ちょっと休憩〜♪

  お家ごっこみたいだね

 水が冷たくて気持ちいいね
    

 登園してきた子どもたちは、園庭にあったタライや大きなプールを見つけて「今日、水遊びするの?」とわくわくした様子。すみれ組さんたんぽぽ組さんは早速支度を済ませて水遊びをしました。タライから水を汲んで水鉄砲が勢いよく発射すると、みんな大喜びでした。「もっとやってみる!」「負けないぞー!」といつの間にか子ども対先生の水かけも始まり、楽しく過ごしました。「先生、もっと水をかけて〜」とおねだりするお友だちも沢山いましたよ。もも・みかん組さんは音楽と遊ぼうを終えてから、水遊びをしました。昨日はプール遊び、今日は水遊びと二日間楽しい日が続き、子どもたちも「また水遊びしたいね」「泥遊びもやりたいなぁ」と期待で胸を膨らませています。次回の水遊びも楽しみですね。
 水遊びで使った衣類のお洗濯をよろしくお願いいたします。



2020年6月9日(火)
プールで遊ぼう
   
みかんさん堂々たる乗りっぷり!!

 気持ちいいね〜

   

 今日はとっても暑い一日でしたね。でもラッキー、今日はプールであそぼうの日でした。子どもたちも朝からウキウキ、水着やタオルの柄の話題で大盛り上がりでした。バスが到着すると、「いやっほ〜い♪」と意気揚々、乗り込む子どもたち。すみれのお兄さんお姉さんたちと手を繋いでちょっと心配そうな表情の新ももさん。でもプールであそぼうが始まると子どもたちは笑顔いっぱいになりました。優しいコーチと一緒に、水に触ったりバシャバシャ足で水を蹴ったり…楽しいことがたくさんで」あっという間に時間が過ぎたのでした。あ〜気持ちよかった!終わった後も着替える練習、「私自分でできるよ」と張り切ってやってみる子もたくさんいました。また来月ありますので、楽しみに待っていてね。

 さて、明日も暑い一日になりそうです。幼稚園で水遊びを考えていましたので、着替えの補充やサンダルの準備がまだの方はどうぞよろしくお願いいたします。


2020年6月8日(月)
なんて素敵な音
   ピノキオはね… 

きれいだな〜
   今日は楽しみにしていた園舎新築記念コンサートがありました♪時間になると各クラスのみんながホールに勢ぞろい。みんなが集まるのは今年度初めてのことだったので、無事に開催できたことが何より嬉しいことでした。「HAPPY  BIRTHDAY」の曲からコンサートがはじまりました。新しい園舎にお祝いの気持ちを込めながら、ピアノに合わせてみんなで歌いました。この曲を弾いてくれたのはなんと、仁王幼稚園卒園生のお母さんの高間木さんと坂田さんです!続いて「星に願いを」の演奏と園長先生の「ピノキオ」の朗読で会場は一気にディズニーの世界に。他にも、みんなには内緒のサプライズ!なんと、香先生と素直先生が「美女と野獣」を連弾しました。みんなびっくり。うっとり。素敵な演奏でしたね。普段はなかなか聴くことのできないプロの演奏の数々にみんなはどんなことを感じたのでしょうか。素敵な音楽に包まれて、時間が流れるのがあっという間でした。最後に…素直先生が作曲してくださった「ちいさなこころ」をみんなで歌いました。感極まって園長先生は涙涙…。お忙しい中いらしてくださった素直先生、高間木さん、坂田さん、素敵な演奏を本当にありがとうございました。  

2020年6月5日(金)
ドキドキわくわく
     緊張するなぁ〜 

ろうそくの火を消すよ
   今日も気持ちの良い青空の下、みんなで礼拝をしました。その後、すみれ組さんは教会に行き、みんなでアコライトの練習をしました。司祭様のお話を聞いてから二人組で並んで歩き、ろうそくに火を灯すやり方を教わり、真剣に取り組んでいましたよ。緊張している表情も見られましたが、終わってから子どもたちに話を聞いてみると「楽しかったね!」「ドキドキしたけど、またやりたい!」とすっかりアコライトのお当番の日が楽しみで仕方のない様です。教会で礼拝を行う日が待ち遠しいですね。

2020年6月4日(木)
ナイッシュ〜!
   幼稚園の園庭にはいろいろな遊具が出ています。この前は鉄棒、その前は自転車、そして今日は…サッカーゴール!「先生、やったことあるよ!」って一番乗りで遊びだしたのはたんぽぽの男の子たち。汗をかきかき、ボールを追いかけます。段々慣れてきたころでチーム戦に挑戦。でもこれがもう、はちゃめちゃで…おもしろいのなんのって。ゴールはこっちだよ、手は使わないでやるんだよ、ともうあちこち忙しい!でも終わった後のお茶はとってもおいしかったのでした。

2020年6月3日(水)
小さな川ができたよ
    わぁ〜!可愛いね!


 見てみて!もらったよ〜! 
   

朝、太陽の光が眩しくて、みんなで外遊びをしました。じょうろにお水を汲んでお花に水をあげたり、みんなで水をいろいろな所へ運んでみたり・・・すると「あっ!見て!川!」とお水がどんどん流れて小さな川ができました。「すみれ川?幼稚園の川!仁王川!!」とすみれ組さんが名付けた仁王川ではみかん・もも組さん、たんぽぽ組さんも大喜びでした。ビーチサンダルを履いて、そのままちょっとした水遊びも楽しむ子どもたち。今度はどんな遊びになるのか楽しみですね

本日、シルバー人材センター&クワンこしぇる工房アッドでお仕事をしている園長先生のお友だちから素敵な手作りマスクをプレゼントしていただきました。子どもたちは「可愛いね」と大喜びで受け取っていました。大切に使いましょうね。



2020年6月2日(火)
お届け物で〜す
   
  
大きい〜〜!


  
 きゃ〜冷たい!!

   

 みんながお昼を食べているころ…ピンポ〜ン♪お届け物です。配達のお兄さんよりも大きな荷物、一体なんだろうと開けてみるとなんと鉄棒!子どもたちも大喜びでブランブランぶら下がっていました。すると違う方向からは「きゃ〜冷たい!」の声。新しい水遊びのホースも登場。こちらは穴がところどころにあいていて、シャワーのように水が出てくるのです。ブランコのところに引っ掛けて、手作りシャワーの出来上がり!みんなでしっとり濡れて楽しみました。暑くなってきたけれど、みんなでいっぱい遊んで楽しもうね。



2020年6月1日(月)
たんぽぽ探検団
   こんなところに・・・!


  たんぽぽ見〜つけた 
   

 今日はたんぽぽ組からお届けします♪先週、お散歩バックを作ったたんぽぽ組、今日はみんなで神社公園までお散歩です。水筒もぶらさげて、さぁ出発!行きの道中もワイワイ、みんなの気持ちもぐ〜〜んと盛り上がっています。公園についてお祈りをして、さぁ探検にスタートです。公園内には色んな花や葉っぱがたくさん、子どもたちもどんどん摘んでお散歩バックはすぐいっぱいになりました。次第に遊びかたもダイナミックになり、葉っぱをたくさん摘んで空高く投げてみたり、追いかけっこが始まったり。自然いっぱいに遊びました。あ〜水筒のお茶がおいしいなぁ。またみんなでお散歩に行こうね。お散歩バックは中身を空けたら、また幼稚園に持ってきてね。



ホームへ戻る