<<2019年3月 >>   <<2019年5月>>
4月 8  10 11 12  15 16 17 18 
19 22 23 24 25 26

2019年4月26日(金)
4月生まれお誕生会

プレゼントうれしいね。


みんなで、おめでとう!!


先生からのプレゼント


 今日は今年度最初のお誕生会でした。今日は3人のお友だちでした。(一人はお休みでした。来月やりましょうね!)昨年はドキドキだったたんぽぽさんも、ひとつ大きくなって、みんなの前で素敵に話すことができました。そして、今年はお家の方にもインタビュー!「お子さんのどんなところがすきですか?」愛情がいっぱい詰まったお話をきくことができて嬉しかったです。先生からのプレゼントはイースターエッグのマジックでした。お誕生児の子どもが選んだ卵を、先生が当てるというマジック。当てられるか私も、子どもたちもドキドキ♪楽しかったね!ぜひ、お部屋でも先生にやってもらってくださいね。

 明日から5月7日まで、長いお休みです。GW楽しい思い出をたくさんつくって下さいね。怪我や風邪に気をつけてお過ごしください。 また元気に会いましょう!

 


2019年4月25日(木)
トランペットコンサート


  荒井さんのトランペット素敵でした

 
みんなのりのり〜♪

 

  

 今日は幼稚園でトランペットコンサートが行われました。トランペット演奏に荒井弘太さん、ピアノ演奏に吉田富士子さんが来園され、綺麗な音色がホールに響き渡りました。子どもたちもうっとりしたり、知っている曲だと歌ったり踊ったり・・・荒井先生からトランペットのあれこれを聞いて大満足のコンサートでした。生の演奏はやはり迫力があり、とっても貴重な時間となりました。みんなが大好きな『虹』や『パプリカ』が聞けて嬉しかったね。また聞きたいなぁ〜。

 明日は4月生まれの誕生会です。誕生児のご家族の方は、10時までに教会にいらしてください。


2019年4月24日(水)
音楽と遊ぼう



 

  大好きな素直先生が来てくれる日。音楽と遊ぼうの日でした。ももさんは初めてホールでやりました。広いホールは思いっきり走ったり踊ったりできるので、子どもたちの気持ちも開放的になります。なのでなかなかお座りできないことも多いのですが、今日はと〜ってもステキ。しっかりお座りして、お話を聞いて、『タンバリンでこんにちは』・・・や『おはながわらった』の歌も元気に歌えました。最後は素直先生のピアノのプレゼントを聴かせて頂きました。素直先生のかっこいいピアノの曲にももさんの子どもたちのおめめが、まん丸〜になっていました。また聴かせてもらいましょうね。素直先生ありがとうございました


2019年4月23日(火)
鯉のぼり作ったよ

  ももさん鯉のぼり

  真剣・真剣

 今年は連休に色々なことが重なってお休みがとっても多くなりますね。そこで幼稚園ではお休み前に鯉のぼりを持って帰るために今一生懸命に作っています。すみれさんは色とりどりの虹色の鯉のぼり。たんぽぽさんはクレヨンで綺麗な模様を描きました。ももさんはシールをい〜っぱい貼った鯉のぼりです。どの鯉のぼりもとってもステキ!屋根よりは高くないけど・・・気持ちは空より〜い鯉のぼりです。

              たんぽぽさんはお散歩したよ
 すみれさん鯉のぼり完成は明日のお楽しみ!


2019年4月22日(月)
避難訓練をしました


クラスごとに上手に集まりました。


  鯉のぼりトンネルくぐり


    大きな鯉のぼり

  昨日は『親子イースター礼拝』でした。たくさんの皆さんと一緒に嬉しい日を迎えることができました。イエス様の復活と若葉の芽吹きがぴったり。素敵な春の1日になりました、ありがとうございました。

さて、話は変わり・・・。今年度最初の避難訓練を行いました。今回は「集まれの声で担任の先生のところに集まる」練習でした。最初にすみれ組のお兄さん・お姉さんのお手本を見せてもらいました。その後みんなで挑戦です。初めてのももさんはちょっとドキドキ顔でしたが、一生懸命に自分の先生を捜して集まることができました。ちょっぴり涙が出てしまったお友だちもいましたが、≪自分の命を守る≫為の練習・・・という事をこれから少しずつ覚えて行ってもらえるようにまた練習したいと思います。初めてなのに頑張りましたね。

 それから今日は給食を食べた後に、桜城小学校にお散歩に行きました。(新しく入ったももさんが帰って後だったの・・・ごめんね。今度一緒に行こうね) 桜が満開でとっても綺麗でした。ひらひら落ちる花びらに大喜びの子どもたち。幼稚園の周りはすっかり春ですね!



2019年4月19日(金)
給食始まり


  ドキドキするね!


 次はどこへ行くのかな

 

 昨日、みんなで園内探険をしました。違うクラスに入ったももさんはドキドキ!でも少し嬉しそうな表情でした。すみれさんやたんぽぽさんは、昨年のクラスの部屋に入ると「あ〜あ〜、こんな感じだったね」「懐かしい♪」なんて先輩気分で楽しそうでした。最後に教会へ行って、椅子に座ってみました。ここで、またまたもも組さんあるある。教会の神秘的な雰囲気って、子どもたちも分かるようで、いつもと違う空気にちょっぴり涙が出る子もいるんです。「神さまのお家だよ」と言いながら教会に入ると、ももさんもすみれさんの真似をして、「こんにちは」とお辞儀。ドキドキしながらも教会で神さまに出会うことが出来ました。嬉しいですね。そんな様子で、今日の金曜礼拝も、ばっちり!(ちょっぴり飽きちゃったけれど)お礼拝をしてきました。


 長いようであっという間だった、1週間。ももさん、初めての幼稚園頑張りましたね。そして、お家の方も、ありがとうございました。すみれさんたんぽぽさんは、思いっきりお外で遊んで、こい○ぼ○(子どもたち曰く、持って帰るまでの秘密だそうです)製作も楽しみました。明日はお休みですので、ゆっくり休んで下さいね。


 22日(日)はイースター礼拝があります。みんなでイエス様の復活をお祝いしましょう。お家の方、お兄さんお姉さんもぜひいらして下さい。


2019年4月18日(木)
給食始まり


 今日から給食もはじまりました。今日のメニューはハンバーグ。赤くて美味しそうなケチャップのソースが上のとろ〜りとかかります。炊き立てのホカホカご飯の匂いをかいだもも組さん。まだ食べていないのに「おいしいね〜」だって。かわいい♪ みんなで食べるご飯は楽しいね。明日もいっぱい食べようね。

 おまけ。もも組さんあるあるです。初めての給食はドキドキ。お野菜の苦手なお友だちはお野菜を自分のお皿にのせるのも嫌!ところが今日はみ〜んなとりあえずお皿にのせてくれましたよ。凄いね!


2019年4月17日(水)
お弁当嬉しいな♪




お家の方のお弁当、ホッとするね♪

 今年度初めてお弁当。新しく入ったももさんは幼稚園で食べる初めてのお弁当です。ももさんが登園してから、お弁当の話題を出すとすぐにリュックのところにいって、今にもお弁当を開けようとするのでちょっとドキドキしました。お家の方が作ってくれるお弁当はパカっと開けると子どもたちへの愛情がぶわ〜っと飛び出してくるような気がします。今年度も宜しくお願いします。

   念願の、たんぽぽでお弁当!       お弁当美味しい〜!


2019年4月16日(火)
新しいクラスで・・・
今日はすみれさん♪



  真剣な表情・・・

 

 今日は春のようないいお天気でしたね。子どもたちもワクワクする気持ちで登園しています。ももさんはまだまだ心配で涙が出てくる子もいますが、好きなおもちゃを見つけて遊ぶ姿も見られるようになり、嬉しい気持ちでいます。たんぽぽさんやすみれさんは「今日は何するの〜?」なんて担任や友だちとお話しながらワイワイ過ごしています。

 明日からお弁当ですね。ももさんは12時30分降園、たんぽぽさんとすみれさんは14時降園がスタートです。美味しいお弁当みんなで食べようね。


2019年4月15日(月)
初登園


    いっぱい遊んだよ

  美味しいおやつ

 先週の金曜日入園式を終えた子どもたちが 初登園です。お母さんに手を引かれ、ニコニコしている子、ちょっと心配そうな子、心の中までは見えないけれど、色々なことを思っていたのかな・・・と思います。お母さんと別れる時にすぐにお別れできても中で泣いてしまう子や、泣いて別れてもお部屋に入ったら元気に遊びだす子もいました。にぎやかなもも組に、みかん組から進級したお友だちはちょっと余裕の表情で、いつも通り思い思いに遊んでいました。ちょっと頼りになりました。ありがとう。
 明日はどんな朝になるのかな・・・お顔が涙でもせめてお天気がニコニコなら嬉しいな〜とちょっと思う私です。

 



2019年4月12日(金
入園おめでとうございます。


   「おはようございます!」


 体を動かして遊びました♪


  月曜日元気に来てね

 

 久しぶりにお日さまがポカポカと笑っていて、とっても嬉しい今日は、仁王幼稚園の入園式でした。みかん組から進級したお友だち5人と新しく幼稚園の門をくぐったお友だち13人の入園式。ドキドキ、わくわくそしてまたドキドキ。そんな表情の子どもたち。これからみんなで楽しいこといっぱいしましょうね。笑ったり泣いたり、時々はケンカもするかもしれないけれど、大丈夫大丈夫。先生たちもお家の方たちもいつも応援しているからね。

 明日と明後日は幼稚園がお休みなので登園は15()からです。どうぞ元気に幼稚園に来てくださいね。すみれ組さん、たんぽぽ組さんのお兄さんお姉さんも待っていますよ。お兄さんお姉さん、もも組さんのこと宜しくお願いしますね。



2019年4月11日(水)
慣れてきたかな?

 子どもたちも少しずつ新しいお部屋に慣れてきたようです。でもまだまだ各部屋に新しい発見があって面白いです。自由に使える棚を覗いてオセロを出してみたけれども、躊躇してこそっと片付けて・・・でもやっぱり遊びたいから棚から出して、勇気を出して「オセロしよう!」なんて声をかけていたり。お片づけのときは「セロテープここにあったよ!」「椅子はここだよ!」と新しい置き場所を教えあっていました。今まで遊んでいたおままごととは違う、子どもたちにとっては憧れの『たんぽぽの部屋の、おままごと』で遊んだこと、嬉しそうに話してくれる子もいました。ももさんはお部屋から出てこなくて、何しているのかな〜と覗いてみると、人形に布団をかけて遊んでいて、なんだかほっこりしました。

ホールで遊んだ後、列になってお部屋に戻るとき、先陣切ってたんぽぽのお部屋に入ってみたら、「ちがうよ〜!!」とすみれさん。進級した意識が出てきた子どもたちでした。
 明日は待ちに待った、入園式です。かわいい子どもたちに会えるのがとても楽しみです。在園のお友だちはお休みです。どうぞよろしくお願いします。


2019年4月10日(水)
大集合!

 今日は晴れていたのでお外でたくさん遊びました。むっくりくまさんをしたり、鬼ごっこをしたり、葉っぱや砂でお料理をしていたり・・・それぞれが楽しく遊んでいました。明日も晴れるといいですね!せっかく暖かくなり春の風を感じてきたのに、今夜は雪が降るようで??いつになったら春本番になるのかな〜。

 今日はホールに大集合して体操をしました!動物体操、ドラえもん体操、ZOO っと体操、パプリカなどなど、たくさん体を動かしてみんなで遊びました。来週からは新しいももさんも増えて、もっとにぎやかになりますね。

 その後は各自お部屋にもどって、すみれ組は侍になりきってゲーム大会、たんぽぽ組クレパス遊び、もも組は絵本や体操でゆっくりと過ごしたようです。 


2019年4月9日(火)
それぞれのクラスで・・・
 新しいクラスになった気持ちいっぱいの子どもたち。でもトイレの帰り道、ホールから戻った帰り道、ついつい前のクラスのドアをくぐってしまう子が多発!そのことに気がついた時の『ハッ!』の表情、可愛くて先生たちもウフフ。まだまだスタートしたばかりなんだなぁと感じます。各クラスでも色々なことをして遊んでいるみたい。すみれさんは縄跳びチャレンジがスタート。たんぽぽさんはゲーム大会でワイワイ。ももさんは魔法のスティック作り。どのクラスでも子どもたちも元気な声が響いています。あっという間の午前保育、明日はなにしようかな。また元気に幼稚園に来てね。 

2019年4月8日(月)
進級おめでとうございます。
元気に遊ぼう



 いよいよ今日から新年度。2019年度の始まりです。笑顔で幼稚園の門を入ってきた子どもたち。新しいクラスの前で、新しい先生が出迎えてくれてちょっぴり恥ずかしそうにしていました。シールのマークも新しくなって嬉しそうでした。なんでもかんでも新しい感じ・・・。心も新しく明日からまたいっぱい思い出作ろうね。

 嬉しい日にますます嬉しい出来事がありました。桜城小学校の入学式を終えた一年生が、素敵なランドセル姿を見せに来てくれました。

幼稚園のみんなの笑顔、一年生の笑顔で幼稚園中がピカピカになった一日でした。

         みんなでよ〜いドン!


ホームへ戻る