<<2018年3月 >>   <<2018年5月>>
4月   9    10    11     12      13     16    17    
18      19    20    23    24    25    26   27


2018年4月27日(金)
4月生まれお誕生礼拝・お誕生会



  今年度最初のお誕生会。すみれさん2人。ももさん2人。4人のうち一人は4回目のお誕生会。3人は初めてお誕生会。それぞれお家の方が幼稚園に来てくれて、嬉しさ倍増です。教会で司祭様に祝福をしていただきました。祭壇に上がるのが初めてのK君。ちょっとドキドキな様子で一段一段しっかりのぼっていました。ホールに移動して、いよいよお誕生会の始まりです。お名前を元気に言ったり、お母さんの作ってくれるお料理で好きなものをみんなに教えたり、4人のお友だちはとっても頑張っていました。お母さんとのダンスでは大きくなった子どもたちを『高い高い』してもらうのですが、どのお母さんも「重〜い」「よいしょ!」と抱き上げていました。子どもたちの成長を重さで実感したのかな。お誕生会ってこんな感じってわかった新入園のお友だち。楽しみにしていてね。

         先生からのプレゼントはパネルシアターでした。


2018年4月26日(木)
出来ました〜!
   みんなで走ると
      楽しいね!





 

 昨日の雨も上がり、今日はとっても良い天気。外でたくさん遊びました。ももさんは遊具の使い方も少し分かってきて、「交換しよう」が少しずつ出来るようになってきました。運んで欲しいのか?三輪車の荷台に乗っているももさんを見て、運転してくれるお兄さんお姉さんたちはとっても頼もしかったです。

 その後は、みんなで鯉のぼりの大泳ぎ大会!自分の作った鯉のぼりを誇らしげにもって、園庭を走り回る回る。すみれさんは絵の具を使った鯉のぼり。たんぽぽさんはスタンプと貼紙の鯉のぼり。ももさんはシールとクレヨンでお絵かき鯉のぼり。どのクラスもとっても可愛くできました。明日もって帰りますので楽しみにしていてくださいね。

             
        すみれさん             たんぽぽさん             ももさん


2018年4月25日(火)
縄跳び大会

  すみれ組は進級して朝の支度に縄跳びが加わりました。毎朝、自分で支度をしてから跳ぶのですが、練習をしないとどんどん力の差が出てきたりするのです。今日は音楽で遊ぼうが終わったあとに、ホールで縄跳び大会をしました。最初は3回ずつ、「簡単じゃ〜ん」なんて聞こえてきたので、次は5回と回数を重ねてみんなだんだん汗が…。結ぶのもすっかり上手になって友だちに教える姿も見られ、嬉しかったです。またみんなでたくさん跳ぶから、朝練習してね。今日はすみれ組の様子をお伝えしました。


2018年4月24日(月)
みんなで遊ぶと楽しいね
こいのぼり作りも
楽しいよ!




 もも組さんも祥子先生からブランコの乗り方や仲良しランドの安全な使い方を教わっていよいよ園庭デビューです。といってもみかんさんから進級したお友だちは『もう知ってるよ!』って思っているかもしれませんが。雨が降るまで遊んじゃおう…と今日も子どもたちは元気いっぱい。今までよりも難しいやり方に挑戦したり、鬼ごっこで園庭狭しと走り回ったり。何度も何度も仲良しランドのすべり台をすべったりと、思い思いに遊んでいました。ももさんは時々「順番よ!」と言われることもありましたが、とっても上手に遊べていました。園庭デビュー大成功となりました。

 


2018年4月23日(月)
合同礼拝






 

 1週間の始まりの月曜日は、みんなでホールに集まって合同礼拝をしました。お兄さんお姉さんがかっこよく立っているのを見て、まねっこするももさん。素敵にお祈りできました。その後は避難訓練がありました。今日は「集まれ〜」の声で担任の先生のところに集まる練習。普段の「集まれ〜♪」の楽しそうな声ではない様子に、子どもたちも先生を見つけて急いで集まって来ました。先生のところに集まると、まっすぐに並ぶたんぽぽさん、すみれさんはさすがです。1年をかけて色々な訓練をします。自分の身を自分で守れるようになろうね。金曜日は4月生まれのお誕生会があります!今週も楽しい1週間になりますように。


2018年4月20日(金)
来週も楽しみですね








 

 今日はももさんも一緒に、教会でお礼拝をしました。初めてのことで、教会に入る前からドキドキでしたが、すみれ組のお兄さんお姉さんたちに手をつないでもらって嬉しそう。教会に入ると不思議な雰囲気に「綺麗だね〜」「すごいね〜」と話している子もいました。みんなが話しているお祈りの言葉を聞いて、一生懸命まねっこしようとしているももさん。かわいいなぁ〜と微笑ましくなりました。その後は待ちに待った、外遊び。その前に、遊具の使い方をみんなで確認!一人ずつブランコに乗って、楽しかったようです。

給食を食べた後は桜城小学校へ桜を見にお出かけしました。濃い色や薄いピンク、色んな色があって素敵でした。小学校サイズのうんていや登り棒に挑戦していました。みんな1週間ほんとに頑張りました。ゆっくり休んで下さいね。また月曜日元気に会いましょう!


2018年4月19日(木)
給食スタート

 
 美味しい〜?

 いいにおいだね♪

 

 今日はお天気に恵まれて、ポカポカでしたね。たんぽぽさんとすみれさんはお外遊びをしました。遊んでいるうちに「暑〜い!」とほっぺを赤くしながらどんどんジャンパーを脱ぎ捨てた山ができるのでした。その後、すみれは一足早くお部屋へ。今日から英語であそぼがスタートなんです。愛先生〜と大きな声で呼ぶと可愛いギターとともに愛先生登場。英語が聞こえてくるとみ〜んな目が点・・・でも意味がわかると嬉しくなったり、恥ずかしくなったりしながらも今日は自分の名前を言えましたよ。また来週会うときには、今日よりもっと元気な挨拶が出来るかな?そうしているうちに給食室からなにやらいいにおい、今日から給食がスタートしました。ももさんも初めての給食に、嬉しそうでした。お皿の上のから揚げはあっという間になくなったのでした。

 さて明日は金曜日、みんなで教会に行きお祈りの日。ももさんも一緒なのでちょっとドキドキ半分、楽しみ半分。明日はどんな1日になるのかなぁ〜。


  

2018年4月18日(水)
音楽と遊ぼう


 ももさん、初めての音楽と遊ぼう

 今日は入園・進級して初めての音楽と遊ぼうでした。素直先生が幼稚園に着いたときから嬉しくて嬉しくて・・・抱きついたお友だちも何人もいました。素直先生もとっても嬉しそう。ももさんは今日はお部屋で素直先生の音を聞いて、歌ったり、体を揺らしたり、楽しい時間を過ごしたようです。たんぽぽとすみれは、久々の♪タンバリンでこんにちは♪からスタートして、みんなで素直先生の音を聞きながら歌いました。いつも最後にプレゼントを聞かせていただくのですが、それまでざわざわしていたみんながピッと素直先生のほうを向くから不思議。やっぱり素直先生のパワーってすごいなぁ。楽しく遊んだ後は美味しいお弁当の時間。楽しみすぎて先にふたを開けちゃった子もいましたが、お部屋にはそれぞれにいいにおいがして、なんだか幸せ♪み〜んなニコニコで食べましたよ。

 さて明日、すみれはいよいよ英語であそぼうもスタートします。楽しみなことがまだまだいっぱい!また元気に幼稚園に来てね。

     
 楽しいお弁当ターイム!!


2018年4月17日(火)
幼稚園探検

 もも組さんとすみれ組さんが仲良く手を繋いで幼稚園の中をゾロゾロと歩いています。何をしているのかな〜と思っていたら、幼稚園の中の色々なお部屋にすみれ組さんがもも組さんを案内しているところでした。給食をつくってもらうお部屋や教会にも行きました。すみれ組さんももも組さんもお顔が真剣。ちょっと緊張しているその様子もとっても新学期らしくて可愛かったです。

 明日はいよいよお弁当がはじまります。楽しみですね。


2018年4月16日(月)
1週間がはじまりました

 すみれさん・たんぽぽさんは            ホールでお礼拝
  


 

  2日間お休みして元気いっぱいの子どもたち。さぁ今週も頑張りますよ。入ったばかりのももさんのお部屋をちょっと覗いてみると・・・遊んでる遊んでる。おままごとが人気のようです。時々オモチャの取り合いっこでにらみ合い?!でも大丈夫。そこで先生たちが「こっちにもこんなごちそうあるよ」なんて声をかけます。するとオモチャを引っぱりっこしていた手をパッと離してまた遊びはじめます。ふむふむ楽しそう。たんぽぽさんはチラシとスズランテープを使ってオリジナルのスティック作り。ももさんのときは先生に切ってもらっていたスズランテープを自分で好きな長さに切っていましたよ。時々とんでもなく長〜いひらひらになっちゃうこともありますが・・・。それをもってホールで走り回っていました。すみれさんは朝の支度が終わると挑戦しているのが『なわとび』です。1回まわしてトン。1回まわしてトン。今は1回ずつですがこの1回がなければ10回には決してならないので大切な1回です。というわけで今日も元気いっぱいな子どもたちでした。明日もいっぱい遊ぼうね。

2018年4月13日(金)
頑張りました

 昨日の入園式が終わり、今日から本格的にもも組がスタートしました。幼稚園にくることもドキドキだと思いますが、みんなニコニコ笑顔で来てくれてビックリ!幼稚園では、おままごとをしたり、電車で遊んだり、好きな遊びを見つけて楽しく遊んでいました。みんな本当に頑張りましたので、ゆっくり休んで下さいね。そして、月曜日、ドキドキしてくるかな?お母さんとのお別れを知って、寂しそうに来るかな?色んなみんなの表情が見られることを楽しみに、待っています。お手伝いをしてくれた、すみれさん、たんぽぽさん、ありがとうございました。


2018年4月12日(木)
嬉しい入園式


  余裕の
  すみれ・たんぽぽ組さん



わいわいわ〜いの
           もも組さん

 昨日の雨がすっかりあがり、お日様がにっこり顔をだしました。今日は仁王幼稚園の入園式でした。お家の人に手をひかれて元気に、でもちょっと緊張した様子で登園してくれました。大勢のお客様に囲まれてドキドキしていた子どもたちでしたが、入園式では名前を呼ばれてお返事をしたり、手あそびをしたり、体操をしたりするうちに笑顔がたくさん見られて安心しました。今日はすぐに「さようなら」になってしまいましたが、明日はいっぱい遊びましょうね。仁王幼稚園スタート本番です!!

2018年4月11日(水)
少しずつ

 新しいクラスになって先生やお友だちと過ごすお部屋にも慣れてきたみんな。なにかあると「先生〜!」と元気に呼んでくれます。先生たちはあっちにこっちに、手が10本あればなぁ・・・と思う日々です。

明日は入園式、新しいお友だちを21人迎えます。また新しい出会いがあることに感謝して、会える事を楽しみにしています。在園のお友だちは1日お休み、寂しいけれどまた金曜日に会おうね。  


2018年4月10日(火)
元気いっぱい

  お天気になったので朝は外遊びをしました。久々の園庭、土遊び、かけっこ、鉄棒・・・なんだか嬉しくて体もうずうず、元気パワー爆発のみんなです。「土の匂いがするね」「あ、花が咲いてるね」と春を見つけたお友だちもちらほら。またみんなで遊ぼうねと約束してお部屋に入りました。今日は各お部屋で礼拝でしたが、去年のことをきちんと覚えていてみんなで一緒にお祈りが出来て嬉しかったです。新しいお友だちも、そんなみんなの様子を見ながら一緒にお祈りしていましたよ。
 明日はなにをして遊ぼうかな、また元気に幼稚園に来てね。


2018年4月9日(月)
2018年度スタートです


  今日は始業礼拝。元気な子どもたちがちょっと恥ずかしそう(ちょっと緊張して)に登園してきました。一つ大きくなったからお部屋も変わります。先生は誰かな?なんのシールになったかな?そんなこと思いながら登園してきたのでしょうね。でも、子どもたちの登園を とっても楽しみに待っていたニコニコ笑顔の先生たちに会うなりすぐに笑顔になってくれました。新しい一年が始まります。みんなで仲良く、元気に、困ったことがあったら助け合って過ごして行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


ホームへ戻る