<<2018年 2月 >>
3月   1  2  5 6 7 8 9
12 13  14  15  16 19


2018年3月19日(月)
修了式







 今日は修了式でした。最後の日ということで、朝から子どもたちも元気いっぱいホールを走り回ったり、お部屋でゆっくりとすごしたりしていました。たんぽぽ組はだれもいないすみれ組を覗いてはニヤニヤしている子が何人かいて、かわいいなぁと笑ってしまいました。いっぱい遊んだあとは修了式です。エンジェルのすみれさんも一緒にお祈りしてくれました。この一年間、毎日を神様が見守ってくれたこと、そして、こんなに大きく成長したことに、みんなでありがとうの気持ちを込めてお祈りをしました。そして、今日で引越しをしてしまうお友だちにもさよならが出来ました。この一年を振り返ってみると、悲しいときもありましたが、ふとよみがえる思い出は楽しかったことばかりで、笑顔の多い一年になってよかったなと思います。

 一年間、たくさんのご協力に本当に感謝します。ありがとうございました。4月にまた、笑顔で会いましょう!楽しい春休みを過ごして下さいね。


2018年3月16日(金)
卒園式







 今日はすみれ組23人の卒園式の日でした。朝、喜びいっぱいに素敵なお洋服で幼稚園に到着したみんな。その姿だけでもう目頭が熱くなります。教会に移動し、堂々と入堂する姿をみて本当に立派になったなぁとまたじんわり。みんなでたくさん練習した歌も今日が一番最高でした。
 今年の祝う会はホールで行ったのですが、お母さんたちの愛のこもった装飾でいつものホールがキラキラに輝いて本当に素敵な会場でした。こどもたちの司会や歌もかわいくて、クイズでみんな笑ったり、スライドショーでまたじんわり涙が出たり・・・。泣いたり笑ったり、まるでみんなと過ごした一年間を思い出すようでした。

 すみれ組さん、本当におめでとう!みんなと過ごした毎日は本当に楽しかったよ。またランドセル姿を見せに幼稚園に遊びにきてね。

 みかん組さん、もも組さん、たんぽぽ組さん、今日は一緒にお祝いしてくれてありがとう。お家の方もお迎えのご協力などありがとうございました。月曜日は修了式です。また元気に幼稚園に来てね。


2018年3月15日(木)
いろいろな最後

  すみれさんにとって今日はいろいろなことが『最後』になりました。例えばホールでみんなで体操をすること、カラー積み木で遊ぶこと、コースで帰ること・・・。もちろんこれからも幼稚園になにかの折に遊びに来ることもあるのですが、幼稚園の子どもとしては、本当に最後の日になりました。明日は卒園式。ちょっぴり感傷的になっている大人とは違って、子どもたちは希望に胸を膨らませ明日の卒園式を迎えます。どうか明日はみんなにとって、幸せな一日になりますように・・・と神様にお願いしたいと思います。


2018年3月14日(水)
最後の・・・

 今日は園内清掃のため、たくさんのお家の方にご協力いただき、ありがとうございました。床がピカピカになっていてなんだか嬉しい気持ちいっぱいになりました。同じ頃、すみれ組は教会にて親子歌の練習がありました。一緒に聖歌を歌ったり、よろこびの歌を歌ううちに、いよいよなんだなぁと目にじんわりこみあげるものがありました。あと1日、みんなで準備をして全員で嬉しい日を迎えることができますように。

 また、今日は給食最終日ということでスパゲッティーとサラダとかぼちゃコロッケ♪「大盛りにしてください」「おかわりにいってきます」など、どんどん食べるみんな。ごちそうさまの頃にはすっかり、おなかがポンポン。みんなでこの一年間、美味しい給食を作ってくれた松尾さんと千葉さんにご挨拶をしました。給食ともしばらくお別れ・・・また食べる日が待ち遠しいです。すみれさんは小学校の給食が待っているよ、楽しみだね。


2018年3月13日(火)
宝物がいっぱい

 今日は各クラスで一年間の作品を子どもたちに返す日でした。先生たちに渡されるたびに「うわ〜」「なつかしい」の声。そして4月の絵と3月の絵を比べると全然違ったりして名前を見ないと誰のかわからないなんてことも。みんなでこの一年の成長を感じたのでした。

 みんなが帰る頃は日差しもすっかり春を感じるようで、コースで出発して幼稚園まで戻ってくる頃にはじんわり汗が・・・。桜の花が咲くのが待ち遠しいですね。


2018年3月12日(月)
リハーサル

 今日は卒園式のリハーサルでした。お休みの子どもも何人かいて、少し寂しいリハーサルになりました。子どもたちはとっても頑張っていました。もっと笑って!と思うくらい表情が硬いところもあり、緊張しているのかな?子どもたち一人一人が証書をもらう姿をみて、こんなことやあんなこと、たくさんの思い出がよみがえった1日でした。あと3日、幼稚園で過ごす日々を楽しんで欲しいと思います。そして、卒園式では、カッコイイ姿をよろしくね!


2018年3月9日(金)
3.11から7年を覚えて

 今日はみんなで教会に行き、東日本大震災から7年を覚えてお祈りしました。長い7年だったように感じます、まだまだ深い悲しみの中にいるかたも1日も早く元気になりますようにみんなでお祈りしました。お家の方にも参加していただきました、ありがとうございました。その後は卒園式の練習、いよいよ本番が近づき子どもたちも気持ちがこもってきました。みかんさん、ももさん、たんぽぽさんも一緒にお祝いしてくれています。お休みしているお友だちが元気になって、月曜日にはみんなそろって登園できるといいですね。週末も手洗いうがいをして、上手にみんなで風邪を予防しましょう。


2018年3月8日(木)
お別れ会 







 

 今日は待ちに待ったお別れ会。みんなこの日を待ち望んでいたようで、朝からお部屋の中はとっても賑やか。
さて、各クラスすみれさんにプレゼントを用意しました。もも・みかん組は『もりのお風呂』の劇でした。たくさんの動物たちが出てきて『ゴシゴシゴシ』と洗うところがとっても素敵で、みんな「かわいいね〜」と言っていましたよ。『大切な宝物』という歌を歌ってくれました。プレゼントはキーホルダーでした。
 たんぽぽ組は仁王幼稚園クイズ大会です。お友だちを当てる練習はしていたんだけれど、すみれさんも、ももさんも元気に手を挙げてくれたので、誰を当てようか迷ってしまったようでした。ドラえもんに変身して、ダンスを踊りました。プレゼントはペンたてです。
 すみれさんはお返しに、みんなにカッコイイ組体操を見せてくれました。見てる私たちもノリノリになって、歩く真似をしている子どももいましたね。そして『1年生になります』という歌を聞かせてくれました。みんなへのプレゼントはマフィンでした。昨日の秘密の作戦はこれだったのね♪

 その後は、フープ取りゲームをして、ホールに集まって給食を食べました。ゲームでは本当は少し早くフープに入ったけれど、小さい子に譲ってあげたり、お給食の準備を手伝ってくれたり、大活躍の優しいすみれさんでした。みんなで過ごせるのもあと少しですが、どうぞよろしくね。今年も楽しいお別れ会になりました。


2018年3月7日(水)
お弁当ありがとう 

なんの準備?かな〜
  今年度最後のお弁当の日。すみれさんは幼稚園での最後のお弁当になりました。すみれさんのお弁当にはお家の方からのメッセージが添えられていました。もちろんメッセージがなくても今日のお弁当にはそれぞれにメッセージが込められていたのだと思います。幼稚園でのあれこれが一つ一つがおしまいになっていくのがとても寂しいです。寂しさに負けないようにいっぱい遊びましょう。お弁当ありがとうございました。みかん・もも・たんぽぽさんは新学期になったらまた作ってもらいましょうね。
 さて、話は変わり明日はお別れ会です。すみれさんのお部屋ではなにやら秘密の計画が着々と進んでいたようです・・・が、明日は楽しい
1日になりますように。

2018年3月6日(火)
毎日ワクワク

 木曜日にお別れ会を控えた子どもたちは、準備をすすめています。すみれさんへの『ありがとう』の気持ちを込めての内緒がとっても楽しいようで、ももさんに会うと「ももさんはなにするとおもーう?でも内緒なんだぁ〜!」の繰り返し。たんぽぽはというと、練習するにつれて、あれも欲しい、これもつけようよと欲しいものが増え、最終日まで準備の予定です。いつも卒園式の練習を頑張っているすみれさんは、明日秘密の準備をするようで、きっといいにおいしてくるのかな〜楽しみです。すみれさんは、9時までの登園にご協力をお願いします。


2018年3月5日(月)
あと何回?

 全クラスそろって教会で卒園式の練習がはじまりました。なんだか照れくさかったり、自分たちの言葉にまだ自信がなかったり、ちょっと真剣な顔になってきたりとそれぞれのクラスにそれぞれの様子が見られました。「すみれ組でそろって幼稚園に来るのもあと○○回かぁ」と日々数える子どもたちです。

 さてインフルエンザでお休みしているお友だちが増えてきました。幼稚園から帰ったら手洗い・うがいをし、お家でゆっくり休むなど、みんなで気をつけて行きましょう。


2018年3月2日(金)
お待たせしました! 



   
待ちに待ちに待った
3月生まれのお誕生礼拝・お誕生会元気な男の3人と一人の先生。嬉しくて仕方がない様子でした。それを見守るお家の方もニコニコと笑顔でした。司祭様は聖書の言葉を教えて下さって、3月の子どもたちをお祝いしてくれました。

誕生会は『ひなまつり』にちなんで、『ひしもちもっちもっち』の3人組つくりゲーム。三色のひしもちが揃ったら大成功です。「ピンクピンク」「白白」と大騒ぎでした。早く作れたチームのご褒美は・・・先生のハグ。恥ずかしいような、照れくさいような複雑な子どもたちがとってもおかしかったです。

すみれさんは大好きなカレーも今日で食べおさめ。給食の先生がご飯もカレーもたくさん作ってくれて何回もおかわりをしてお腹いっぱい食べていました。


2018年3月1日(木)
とうとう・・・


 昨日は絵本整理、ありがとうございました。今日から3月、毎月ながらに「もう3月?!」と思っちゃいます。ホールで遊んでいるとみかん組のお友だちが「先生、私ね、ももさんになるの」と嬉しそうに話してくれました。進級を楽しみに待っている可愛らしい姿、私もなんだかウキウキした気持ちになったのでした。それぞれに進級や就学を楽しみにしている子どもたち、ちょっと苦手なこともがんばっているみたいです。苦手に向き合うその勇気を持てるようになったことも大きな成長ですね。

 さて明日は3月生まれのお友だちの誕生会です。誕生児の保護者の方は10時までに教会にお集まり下さい。よろしくお願い致します。


ホームへ戻る