<< 2017年11月>>   ≪2018年1月≫
12月    1   4   5   6   7   8   9    
  11   12  13  14  15   18    19   


2017年12月19日(火)
クリスマス礼拝・祝会
 今日は待ちに待ったクリスマス礼拝の日でした。すみれさんは何度も練習してきた聖劇の本番の日。朝から子どもたちも緊張した表情でしたが、もろびとこぞりてを歌うとなんだか気持ちがしゅっとして、とっても素敵な聖劇でした。子どもたちがお互いに顔を見合わせて、みんなで気持ちをあわせて一緒に聖劇をおささげしようという思いになっていましたね。終わった後は祝会、ホールではみかんさんの可愛い姿にみんなのほほがゆるんだり、ももさんのきれいなベルの音にうっとりしたり、たんぽぽさんの劇に笑ったり感心したりととっても楽しい会となりました。みんなで歌を歌っていると、サンタさんが登場!やった〜♪楽しい手品をみせてもらい、その後は待ちに待ったプレゼント。子どもたちも嬉しくて何度も袋の中をのぞいていました。

 今年もみんなでクリスマスをお祝いできて嬉しかったです。2学期もたくさんのご協力ありがとうございました。冬休み中も元気で過ごしてね。


                   


2017年12月18日(月)
いよいよ明日は

 いよいよ明日はクリスマス礼拝!これまで心を込めて準備してきたことが祝福され、赤ちゃんイエス様のお誕生をみんなでお祝いすることが出来ますように。明日まで、どの子どもも具合が悪くなりませんように、神様お願いいたします!
 さあ、先生たちも準備に取り掛かりますよ〜。では明日、笑顔で幼稚園に集まりましょうね。お家の方々も、お客様もお待ちしております。サンタさんも、忘れないで来てくださいっ!!


2017年12月15日(金)
なんかほっと

 昨日の緊張のリハーサルを終えて、すみれさんはちょっとほっとした表情をみせていたように感じたのは私だけではないと思います。お家の方にたくさん褒めてもらって張り詰めていた緊張がほんの少しゆるくなったのかな(良い意味で)でも話を良く聞いてみると、ちょっと失敗しちゃったような、もっと出来たはずだったのに・・・と思ったお友だちもいたようでした。でもでも!昨日はリハーサル。いっぱい失敗していい日のはず。その事を伝えたらさすがやる気に満ちているすみれさん。「そっか!そうだね」と元気な笑顔を見せてくれたので安心しました。本番はますますパワーアップしてくれるでしょうね。


2017年12月14日(木)
クリスマス・リハーサル!



  今日はクリスマス礼拝・祝会のリハーサルでした。朝からすみれ組では衣装に着替え、「なんかドキドキしてきたぁ!」なんて声もチラホラ。みんなでさぁ教会へ。いざ行くとお家の人がいて、なんだか恥ずかしいのも加わって照れ笑いをしている子もいましたが、本当に本番のような素晴らしい聖劇だったと思います。終わったあとのやりきった顔、本当に嬉しそうで満足気でした。ご飯を食べて元気が出たところで、今度は祝会のリハーサル。可愛いみかんさん、ちょっとお兄さんお姉さんになったももさん、すっかり頼りになるたんぽぽさん、聖劇を終えて元気パワーいっぱいのすみれ組、19日にはそれぞれの子どもたちの姿を見ていただければと思います。本番もどうぞお楽しみに。

2017年12月13日(水)
リハーサルのリハーサル

 明日はいよいよクリスマス礼拝・お祝いの会のリハーサルです。楽しみにしている子、ちょっとドキドキしている子、いろいろな表情を見せてくれている今日この頃。今日はすみれさんの聖劇をみかん・もも・たんぽぽさんが初めて観せてもらいました。小さいお友だちも真剣そのもの。イエス様が生まれた時の様子を演じるすみれさんたちに熱い視線を送っていました。それを受けて、すみれさんも一生懸命演じてくれました。私もドキドキしたり、うるっとしたり、応援したり、あっという間の40分間でした。明日のリハーサルもきっと力いっぱい演じてくれると思います。楽しみですね。みかん・もも・たんぽぽさんも頑張ろうね。


2017年12月12日(火)
雪雪雪!

 
 雪の上にもみじの葉っぱが・・
  天気予報どおり今日は雪がいっぱい降りました。色とりどりのスキーウェアを着て、子どもたちは嬉しそうに登園してきました。今すぐにでもお外で遊びたい様子の子どもたちでしたが、雪がどんどん降り続けていて、頭や体が濡れてしまうと風邪をひいてしまうので今日はお外遊びはお休みにしました。手袋や、毛糸の帽子の準備がまだ出来ていないお友だちもいたので、今度は準備をバッチリして遊びたいと思います。ただ、クリスマス会がもうすぐですし、小学校でインフルエンザで学級閉鎖になったという情報も来ていますので、体調や気温が低すぎない日を選んで様子を見ながら遊びたいと思いますので宜しくお願いします。あと何センチ積もるかしら・・・。子どもは嬉しい!大人は・・・。

2017年12月11日(月)
あと少し!

アドヴェントリース2本目のロウソクに火がつきました。あとクリスマスまで、2週間。幼稚園のクリスマス会までは1週間。1週間しかない!と焦っている担任ですが、練習を重ねるたびに子どもたちの成長が目に見えて、本番が楽しみです。
 さてたんぽぽ組は、先週久しぶりに大根抜きをしました。1学期以来やっていなかったような。前回は抜かれてしまうと「嫌だ〜」と大泣きで終了。力もまだ弱くすぐに抜かれ「もう終わっちゃった〜」というような様子だったのですが……今回は、抜けない!引っぱっても抜けない!そして足も力強く、なんとか全員引っぱり終えた頃にはもう私はクタクタでみんなでねっころがって疲れたね〜♪と休憩するくらい大迫力。子どもたちの成長を身にしみて感じた瞬間でした。毎日見ていると気付かないものですが、ふとしたときに、大きくなったなぁと思うのです。クリスマス会では、心も体も大きくなったところを見ていただけるように、みんな頑張っています。


2017年12月8日(金)
お誕生会

 

 
 

  12月のお誕生会がありました。今月は男の子が二人。教会で司祭様が「12月はもう一人男の子生まれていますが、誰かわかるかな?」と子どもたちに質問すると「園長先生!」確かに園長先生も12月生まれだけれど、れっきとした女の子☆。う〜んと悩んだ子どもたちハッと気付きました。「イエス様!」そうですね。12月はクリスマス。イエス様が生まれた嬉しい日があります。お外は寒さがどんどん厳しくなってきますが、心はなんだかホッコリ温かい12月です。ホールに移動してからはサンタクロースにまつわるクイズをした後、大きな絵本を見て楽しみました。楽しんでいると、給食室の方からいい匂いがぷ〜ん。お腹がちょうどすいて来たので今日のお誕生会はおしまいです。次のお誕生会は新しい年になりますね。


2017年12月7日(木)
素直先生と

 すみれ組はクリスマス礼拝のために毎日聖劇の準備をしてくれています。今日は素直先生の弾くオルガンに合わせて歌を歌ってみました。素直先生に歌を始めて聞いてもらった子どもたちの感想はどうだったかな〜。午後は、私もも組の担任も聞かせてもらいました。広い教会でドキドキしながら歌う子どもたちの様子に聞いているこちらも緊張してしまいました。この緊張感が子どもたちにとっては乗り越えなければならない一つの課題なのかな〜と思います。ももさんの時の小さかったみんなの顔を思い浮かべながら、大きくなった子どもたちが逞しく見えました。聖劇礼拝が楽しみです。すみれさん頑張って!


2017年12月5日(火)
ツリーもおめかし






 
 朝幼稚園着くとホールから「わぁ大きなツリー!」と歓声が。そうです、クリスマスの時期が来たのでホールにもどど〜んと大きなツリーが登場。飾りつけはもちろん子どもたちのお仕事、みんな張りきって好きな飾りを選んでわいわい順番に飾っています。飾っていくと、どんどん素敵になって、同じ箇所にも何個もついてたりもするけれど、そこも含めて楽しい時間でした。各クラスからも楽しそうな音や歌声が聞こえてきましたよ〜。みんなで一緒に準備を進めて行ければいいなと思います。


2017年12月4日(月)
クリスマスの準備

 アドヴェント・リース点灯式が終わり、幼稚園はアドヴェントの期間に入りました。各クラスともそれぞれ色々な計画を立てて準備を始めたところです。同時に長かった2学期の総まとめもしていきたいと思っています。みかん・もも組は友だちと一緒だと楽しい事を、たんぽぽ組さんは、友だちと同じ目標に向かって準備を進める楽しさを、すみれ組さんは心を合わせて、一つのものを作り上げる楽しさと達成感を味わって欲しいな〜と思っています。クリスマスを思うと自然にワクワクして体がウズウズ動いてしまう子どもたちですが、じっくり話を聞いて、取り組む時間を大切に過ごして行きたいと思います。


2017年12月1日(金)
アドヴェントリース点灯式

 
  
 
 
 
 

クリスマスってなあに?と聞くと、プレゼント〜!と元気いっぱい話していたみんな。(間違ってはいませんが・・・)この2週間でクリスマスの絵本を見たり、聖劇の練習をしているので、最近同じことを聞くと「イエス様が生まれるんだよ!」「準備!準備!」と子どもたちもクリスマスモードです。今日のお礼拝をとても心待ちにしていました。

 子どもたちにもお礼拝の前にクリスマスに向けて準備をする、とても大切な式だよとお話しました。お父さんお母さん方も来てくださり、一緒にお祈りが出来て嬉しく思います。無事にアドヴェントリース1本目のロウソクに火が灯りました。すみれさんの聖歌、素敵でしたね。これから約2週間で心も歌も大きく変わっていくと思います。本番の聖劇礼拝がとても楽しみになりました。そのおかげで、みんなで歌う聖歌も楽しそうに歌っていました。

 さぁ、これから本格的にクリスマスの準備が始まります。クリスマスに近づいていくことを楽しみに、一日一日を過ごしていきたいと思います。


ホームへ戻る