<<2019年7月 >>  
8月 20 21 22 23 26 27 28 29 30 

2019年8月30日(金)
8月生まれのお誕生会

  

 
 

 今日は8月生まれのお友だちのお誕生会でした。ここ何年か8月生まれのお友だちがいなかったので、久しぶりの誕生会に8月生まれの司祭様もとっても心待ちにして下ったかとおもいます。お誕生日のお友だちはいつも以上に元気な声でかっこよく話してくれました。今日の先生からのプレゼントは「うみの100かいだてのいえ」の大型絵本です。人形テンちゃんが100階建ての家を冒険するお話。子どもたちも絵本の中を覗き込むようにみてくれていて嬉しかったです!今度お部屋でじっくり見てみてね。

 そして午後は避難訓練がありました。今日は火事が起きたことを想定した訓練でした。少しずつ仮園舎にも慣れて来て、訓練の仕方や過ごし方も分かってきたころですが、いざと言うときにしっかり命を守れるようにしましょうね。今日は泣いてしまう子もいなく、先生の話もよくよくきいて、とても素敵な子どもたちでした。

もう9月になりますね、早いなあ〜。月曜日はカワイ体育教室があります。ゆっくり休んで、元気に来てくださいね。


2019年8月29日(木)
スパゲティミートソース
  今日の給食はスパゲティミートソースでした。白い麺の上にとろ〜りとミートソースをかけて混ぜ混ぜしていただきました。前に食べたときはすっかり混ざっていたのでナポリタンスパゲティと少し区別がつかなかったのですが、今日は目の前でソースをかけてあげると、子どもたちの目がきらりん☆わくわくした様子が伝わって来ました。何度もお代わりをする子もたくさんいました。また食べたいね。

 明日は8月生まれのお誕生会です。みんなでお祝いして楽しく過ごしたいと思います。


2019年8月28日(水)
雨あめふれふれ♪
  今朝は雨が降ってカラフルな傘やカッパがかわいい子どもたちでした。「これイオンで買ったの♪」「私はピンク!」と色々教えてくれる子どもたちです。さて今日は音楽と遊ぼうの日でした。子どもたちに大人気の素直先生、み〜んな会えただけで嬉しそう。やきもちやいちゃうなぁ〜。でも素直先生のピアノの音って本当に不思議で、気持ちが音になっているようで、みんなに人気があるのもわかるんです。私も素直先生のピアノを聞く時間って、とっても大好き。また来月会えるのが楽しみだね。

2019年8月27日(火)
プールであそぼう・こひつじの日

  

 
  夏休みが終わっても暑い日が続いていますね。でも朝晩は風が涼しくなってきたように思います。今日は子どもたちが大好きな〈プールであそぼうの日〉。かわいいプールバッグを持ってにこにこ登園してきました。そして、ペンギンのバスに乗って、元気良く出かけていきました。帰ってきた子どもたちはさっぱりした表情で、開口一番「おなかすいた!」でした。私は幼稚園にお留守番だったので、子どもたちの様子をみる事は出来なかったけれど、子どもたちが「楽しかった」「飛び込んだけど怖くなかった」「おもしろかったぁ〜」と教えてくれたので、なんだか一緒に行ったみたいに楽しい気持ちになりました。

 お留守番をして何をしていたかというと、こひつじのお友だちと一緒に遊んでいました。こひつじさんたちも夏を元気に過ごして、体が一回り大きくなって、そしておしゃべりがとっても上手になっていたのでびっくりしました。今日はシールでいっぱい遊びました。Tシャツの形の紙にシールをいっぱい貼ってお洗濯みたいに紐に干したり、たこの脚にいぼいぼをつけたりしました。その様子は真剣そのもの。その集中する様子にも大きくなったな〜と感じた1日でした。また遊びに来てくださいね。     



2019年8月26日(月)
右見て、左見て、右見て・・・

  


 今日は交通安全教室でした。交通課の方からルールを聞きながら、大きなパネルで道路の渡り方を教えてもらいました。子どもたちも真剣に話を聞き、何が危なかったのかみんなで確認しました。その後、信号機と横断歩道シートを使って、園内でみんなで渡ってみました。合言葉は「とまる・手をあげる。右よし、左よし、右よし、信号よし。周りを見ながらわたる」でしたが・・・口癖のように「信号よし」って言っていたけれど、実際に信号機は赤だったり、手をあげるとそのまま確認を忘れたり。確認しながら渡るって難しかったね。みんな、これからも気をつけて幼稚園に来てね。

 さて明日はプールであそぼうの日です。水着を忘れずに、遅れないで幼稚園に来てね。待ってるよ。


2019年8月23日(金)
仁王幼稚園さんさっこ
 今日は各クラス、明日に向けてなにやらペタペタ・ぎゅっぎゅ・・・素敵なうちわが完成したようです。明日お楽しみのダンスを踊るときにみんなで使いますので明日お披露目しますね♪さてさて食後は恒例になりつつあります、エビカニ音頭&さんさ踊りタイム。回数を重ねるごとにどんどん楽しくなってきた子どもたち、自然とかけ声も大きくみんな笑顔になってきました。いいねいいね、とってもかわいいみんなの姿、早くお家の方にも見せたいな〜。明日はいよいよ夏のお楽しみ会です、河北小学校でみんなのこと待ってるよ〜。上履きと絵本バックをお忘れなく!

2019年8月22日(木)
給食スタート!


 

  「ハラハラハラセ〜♪」
 

 みんなの待ちに待った給食がいよいよスタートしました。カワイ体育教室で元気いっぱいに体を動かした子どもたちはもうお腹ペコペコ〜。「給食まだ〜?」と言う声が飛び交う中、やっと給食の時間に。久しぶりの給食に子どもたちはとても嬉しそうな表情をしながらほおばっていました。そして、お腹がいっぱいになった後はすみれ組からみかん組、さらにお母さん方も一緒にみんなでエビカニ音頭&さんさ踊りをしました。 「ハラハラハラセ〜♪」みんなの元気なかけ声が園に響き、とても素敵な時間になりました。

 

 

 

          


2019年8月21日(水)
素直先生 今学期も宜しくお願いします!
  今日はみんなの大好きな音楽と遊ぼうでした。幼稚園が始まったばかりで午前保育なので、全部のクラス合同で楽しみました。最初は今度の『夏のお楽しみ会』で歌う『南の島の大王』を歌いました。フラダンスみたいな手振りもつけて夏気分でとっても楽しんで歌えました。夏休みが始まる前にたくさん歌った『ヤッホッホ夏休みや』『ミックスジュース』の歌も元気いっぱい。みんなで歌うってとっても楽しくて気持ちがいいね。たくさん歌を歌った後は、今度は体を動かして遊びましょう!ってことで、『あさがおコリャコリャ』でいっぱいじゃんけんをしたり、『アブラハムの7人の兄弟』で体のあちこちを動かして踊ったりとお部屋は熱気ムンムンでした。人数集めゲームでは「ももさん・みかんさんを上手に入れてあげてね」という先生のお願いを、すみれさん、たんぽぽさんが良く聞いてくれて、どのグループにも、ちゃーんとももさん・みかんさんが入っていた事に先生たちは驚きました。お休みの間にぐ〜んとお兄さんお姉さんになったのですね。最後は素直先生のピアノのプレゼント。今日はショパンのワルツ。その曲を聴くとたんぽぽさんの女の子が「ホテルにいるみたい」と・・・。お休みの時にホテルにお泊りしたんだそうです。確かにホテルには素敵な曲が流れているものね。そして曲が終わるとすみれさんの男の子が「ショパンかな」え〜!どうしてわかったの・・・。子どもたちの感性に驚かせられた時間でした。来週の音楽と遊ぼうが待ち遠しいです。

2019年8月20日(火)
2学期始業礼拝
   
  みんなで一緒にダンス♪ダンス♪
   

 久々に幼稚園に子どもたちが集まって、元気な声が響いています。友だちと会えて嬉しくて「元気だった?」「私おじいちゃん家に行ったの」「花火したよ」等々、お休み中のあれこれをお話していました。みんなで楽しいお休みを過ごせたこと、またみんなで2学期の始まりを迎えられたことを神様に感謝して礼拝をしました。そして新しく幼稚園にお友だちが5人も来てくれました。やった〜!新・仁王幼稚園、パワーアップです。そのあとは、いよいよ土曜日に控えた夏のお楽しみ会に向けて、歌や体操を元気に楽しみました。土曜日がますます楽しみになった私たちです。

    
    みかん組           もも組 
   
     たんぽぽ組          すみれ組

ホームへ戻る